エンタメエリ&ラパイ 在日原住民二世の歌とトーク エリ・リャオ&ラパイ・ルピリヤン(タカシ・ヨネダ)による、歌とトーク。ふたりは、日本人の父と台湾原住民の母の間に生まれ育つという、共通点がある。今回はそんなふたりの共演。会場には在日原住民二世たちの姿も。2023.07.28エンタメ文化
文化山中で語り継がれるツォウ族の歌声 ツォウ族のアバイ・ヤタウヨガナ(高英傑)さんの来日講演。お父様作の日本語の歌も。お父様は白色テロで犠牲となったウオン・ヤタウヨガナ(矢多一生 / 高一生)。妹の馬場美英さんも会場に。聞き手は片倉佳史さん。英傑さんはNHK朝ドラ「らんまん」にも出演される。2023.07.26文化
文化日台ハーフが歌う、パイワン族語歌 日台ハーフでお母様がパイワン族、現在は台湾で医師として活躍中のタカシ・ラパイ・ヨネダさんが歌うパイワン語の歌をご紹介いたします。伝統的なものと現代のものの2曲です。2023.07.18文化
インフルエンサー、芸能人アミ族語が印象的!The Chairs 椅子樂團「後山舞曲」 最近来日ツアーをした台湾のバンドThe Chairs 椅子樂團の作品には、様々な言語が歌詞に使われています。日本語が使われているものもありますし、台湾原住民のアミ族語が使われているものもあります。台湾華語(北京語)や台湾語(福佬語)の歌詞中に効果的に使われています。英語作品も結構多いです。2023.07.17インフルエンサー、芸能人エンタメ文化