「在日台湾原住民連合会」の皆さんと、台北総統府の式典に参加
2023年10月10日
台湾国慶節(双十節)の式典に参加して来ました。私は華人華僑ではなく、湾生の子孫というわけでもありませんが、「在日台湾原住民連合会」との縁で、今回参加させていただくこととなりました。後で聞くところによると、今年は日本人の参加者が例年になく多かったのだそうです。台湾と日本の結びつきを深く感じますね。

前日に受付をしました。
式典に参加するには、団体の場合は団体でまとめて申し込みをします。その後前日までに、帰国者の受付センターで受付をして、正式に参加が受理されます。


この帰国者センターでは式典への参加受付だけでなく、晩餐会や各地への旅行の申し込みもできるようになっています。外国人である私にはありませんが、華僑華人には、帰国費用援助や各種特典があります。




海外に住む人が多くいる台湾の事情からでしょうか。帰国者のための様々な援助が用意されているようです。記念撮影スポットがあるのも、久々に帰国して式典に参加する人たちには嬉しい気配りですね。

10月10日式典当日
会場は総統府なのですが、中正記念堂横の自由広場が参加者の入口になっています。ここで受付やセキュリティーチェックを受け、徒歩で会場に向かいます。





席は、パレードやステージが見やすい場所だとは言い難いです。でも国内外から集まったみなさんと一緒にお祝いすることに意義がありますし、何しろ現場の臨場感が味わえました。

当日の様子をYouTubeに上げました

最後に
当日は多少雨も降りましたが、むしろ炎天下より過ごしやすく快適に過ごせました。昨年まではYouTubeで見るだけだった式典に、「在日台湾原住民連合会」のみなさんと参加することが出来、良い思い出になりました。
このブログはお名前ドットコムでドメイン取得、サーバーレンタルして運営しております。
インターネット回線はソフトバンク光を使っています▶️
セキュリティー対策にはウイルスバスタークラウド▶️
台湾のホテル予約はTrip.comから↓

台湾現地ツアーはMy Taiwan Tour↓

コメント