1日目のステージ
客家人のアーティスト、羅文裕 ラ ブンユウ
2021年度の金曲獎(ゴールデンメロディーアワード)でベスト客家シンガーに選ばれるなど、数々の受賞をしているシンガーソングライター、プロデューサーです。
日本のステージに立つのは初めてとのこと。私も初めて文裕さんのパフォーマンスを見られて感激しました。「涙そうそう」を客家語、台湾語と日本語で歌ったのがステキでした。

私が羅文裕を知ったのは、任賢齊(リッチー・レン)のこの歌。
羅文裕さんをはっきり認識したのはこのゴスペルグループの活動で。
アミ族の歌手、舞思愛 Usay Kawlu
すっかり魅了されてしまいました。やっぱり原住民族の歌声はすばらしい。ルックスも美しくて、ファッションモデルみたいですね。衣装は一見渋めですが、民族調のベルトがアクセントになっていて、フロントのスリットから覗くロングブーツがおしゃれでした。ファンと気軽にツーショットを撮っていた姿に親しみが持てました。

呉汶芳 ゴ ブンホウ
しばらく台湾のフェスやライブに行かない間に、こんな新鮮なアーティストが活躍していたんですね。

吾橋有水 わが橋水あり
このバンドも良かったです。ライブハウスで聴きたい!

司会の李安娜 アンナ・リーも歌を披露
最後に、司会のアンナ・リーさんも歌を2曲披露してくれました。アンナ・リーは日台共作ドラマ「路」に出演していたのが記憶に新しいです。今回のステージでも流暢な日本語で会場を盛り上げてくれました。

雷昇伝統芸能劇団
ステージの下では獅子舞などのパフォーマンスもありました。これがとても台湾らしくて大いに楽しめました。




タイムテーブル

マーケット
生活藝人、田中さん
最近は福井にお住まいの田中さん。久々にお会いしました。もちろん、明日も出店していますよ。ステージから向かって右の20番のブースです。

丸徳フルーツの純果実吧
いつも拝見しているアメーバブログの後藤ゆかり先生が、参加されているということで行って来ました。マンゴーシェイクをいただいたんですが、とっても美味でした!明日行かれる方はぜひ、ステージから向かって左手にある、K6ワゴンに寄ってみてくださいね。


1日目の戦利品

明日も楽しみです。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
このブログはお名前ドットコムでドメイン取得、サーバーレンタルして運営しております。
インターネット回線はソフトバンク光を使っています▶️
セキュリティー対策にはウイルスバスタークラウド▶️
台湾のホテル予約はTrip.comから

台湾現地ツアーはMy Taiwan Tour

コメント